「父さん・・・富良野の冬は・・・厳しいわけで・・・」
昔、北の国からのじゅんに顔も性格も似ているとよく言われた「シャイな男」どうもJs0nです✋今回は毎年のように「ニングル探し」に来ている富良野についてJs0n流の「富良野の楽しみ方」をご紹介したいと思います。
Js0n流とは👆「Wikipedia・・・酒を飲みながらブラブラする」と載っています。(嘘です)
だがしかし👆今回のプランは、「お酒を飲みながらでも楽しめる」=「車なしで楽しめるプラン」とも言えるわけです。
今回は、一泊二日でも楽しめる、富良野中心部と北の峰エリア限定の穴場的プランとなっております。それではご紹介いたします。
タップできるmenu
●北の峰エリア
●富良野中心部~ランチ偏~
●富良野中心部~食べ飲み歩き偏~
●番外編
●北の峰エリア
富良野中心部よりやや離れていますが、駅前から「新富良野プリンスホテル」行きのバス(高速ラベンダー号)があります。(時刻表はこちら☞高速ラベンダー号 時刻表)
ただ、バスの運行数が少ない為、計画的に利用しないと厳しい面もありますのでJs0n的には
のどちらかをおススメします。せっかくの富良野旅行、時間を気にして駆け足で見回るのは勿体ないです。なので、ニングルテラスやSoh's Barをメインにするなら新富良野プリンスホテル、街のみや街ぶらをメインにするなら富良野駅周辺を宿泊・拠点にするのが良いでしょう☝。
・ニングルテラス
前回のお話でも登場した「ニングル」ですが、ここは「新富良野プリンスホテル」さんが運営する観光施設です。どんなとこかって?こちらをご覧ください。
素人の為、動画編集が下手ですんまへん。
この「ニングルテラス」は森の中に小さなログハウスが立ち並ぶお土産屋さんです。様々な、ハンドメイドの作品はログハウスの木のぬくもりと相まってなんとも温かく、優しい空間を演出しています。お土産を買いに行くというよりは、アートを鑑賞するという感覚に近いかもしれません。
Js0nのおススメ季節はズバリ「冬の夜!」雪の降らない地域からこられるなら尚更、絶っっっ対、冬!冬!冬! 寒いの嫌い? 防寒着買わなきゃならなくなる?そんなん小さなことです👆 Js0nの経験上、辛い思いをしながら経験した旅行ほど、その時は大変でも、後にとても綺麗な思い出になるのです。天候にも左右されてしまいますが、どうせくるならニングルテラスが最高に綺麗な冬をおススメします。
・Soh's bar
まさに倉本聰さんのイメージにぴったりなBarです。愛煙家の為のBar(7年前に行った時の話なので今は不明)なのでタバコの苦手な方は、やめた方がいいかも。店内はとても落ち着いていてお洒落っす!ニングルテラスから少し森の中を歩きますが圧倒的静寂な森の中、深々と舞う雪は泣きそうになるくらい綺麗でした。
もしかしたら ニングルに出逢えるかも・・・
・富良野演劇工場
Js0nがここを訪れたのは劇団富良野塾のOBユニットの演劇を見に来た時でした。こじんまりとした劇場だが演者の息づかいが伝わる絶妙の空間でここでしか味わえない臨場感があります。イベントをチェックして興味がある公演があれば是非体感してみてください。
●富良野中心部~ランチ偏~
富良野マルシェさん、唯我独尊さん、くまげらさん等々、有名どころは沢山ありますがJs0nのおススメ店はこちら👇
・ふらのや
国道から一本仲道に入るので少しわかりにくいですが店内もお洒落で雰囲気が良いです。富良野市民の方に聞いたのですが観光客は唯我独尊さん、富良野市民はふらのやさんというイメージらしく地元の方からも親しまれています。Js0nがお邪魔したときは外国の観光客の方と地元の方で待ち時間もあるくらい混んでいました。
ルーカレーとスープカレーの両方が楽しめるお店でトッピングも豊富!ルー、スープどちらも安定の美味しさでした♪
・支那虎
国道38号線沿いにある人気ラーメン店の支那虎さん。ここのおススメは何といっても「ごげ塩ラーメン」でしょう。焦がし油で真黒なスープがインパクト大!にんにくの香りが食欲をそそる美味しさです。「支那そば」も醤油ベースで一口すするとカツオと魚粉のパンチが鼻腔を突き抜け脳天をぶち抜きます!ライスもサービスしてくれるのでお得ですよ👌ランチの時間帯は待ち時間は覚悟しましょう。
●富良野中心部~食べ飲み歩き偏~
さぁ!ここがメインといっても過言ではありません!Js0n厳選!毎回お邪魔するお店がこちら👇
・鳥せい
何がいいってあなた 昼の12時から営業している素晴らしいお店なんです!
自称、昼呑みストのJs0nにとってここは正に桃源郷的な存在なのです。富良野につくとまずはここでビールで乾杯🍻、そして名物「若鳥のから揚げ」とメガハイボールがお決まりのコースです。開店直後はまだ準備中的な雰囲気はありますが怯まずに入りましょう。意外と昼のみのお客さん多いですよ♪ちなみに電話で予約してテイクアウトもできるので是非、利用してみては?
・GYORO GYORO
富良野の人気店、GYORO GYOROさん。美味しいお酒と創作料理がいただけます。へその街と言われる北海道の内陸地にもかかわらずお刺身や魚介類も新鮮で美味しいですよ♪Js0nはタチの天ぷら追加注文しちゃいましたw
店員さんの接客もとても気持ちが良く、後日、Js0nが座っていた席に誰かの忘れ物があったみたいで親切に「忘れ物なかったですか?」と確認の電話をいただきました。こういった心遣いが嬉しいですよね♪ すっかりGYORO GYOROファンになりました!
Js0nの感覚では地元のお客さんが多いイメージでした。いつも満席なので予約は必須です☝
●番外編
・あま太郎
富良野のソウルフードと言えば、何といっても、あま太郎さんの「ハムたい」一見、ただのたい焼きなのですが中の餡がハムとマヨネーズという間違いない組み合わせ!たい焼きの生地の甘味とハムマヨネーズの餡がまた合うこと!駅からすぐ近くなのでまずはここあま太郎さんでハムたいを購入し街ぶらスタートってのも悪くないですね♪
・へそ神社
何度も来ていた富良野ですが前回、お邪魔したときに初めて発見した「へそ神社」富良野駅から徒歩数分の市街地の中にひっそり?とある為、気づかなかったようです(^-^;ここの神社は超ハイテクでなんと自動販売機のおみくじがありますw
この神社には穴の開いた岩があり、両方の穴から手を入れて手を繋ぐと二人の仲がより深まると言われています。カップルや倦怠期を迎えたご夫婦におススメかな?w
まとめ
いかがでしたか?以上がJs0n厳選の富良野スポットです。富良野はこじんまりとした街ですが街並みがとても綺麗で心惹かれます。皆さんの富良野旅行に少しでもお役に立てれば幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
次回予告
次回は「スープカレー」と「ソウルフード」というキーワードをリレーして
『#15 Js0n流 本格スープカレーの作り方』を書こうと思います。お楽しみに✋